
こんにちわ「アマギフの達人」管理人の黒田です。
Amazonギフト券バリアブルカードは、1,500円〜50,000円の範囲で1円単位の金額指定ができるAmazonギフト券のことです。
ここでは
・バリアブルカードの特徴
・買える場所や買い方、決済方法
・バリアブルカードのメリットとデメリット
・どんな人にオススメか?
など詳しくご紹介していきます。
[toc]
Amazonギフト券バリアブルカードの使い方・チャージ方法
Amazonギフト券バリアブルカードとは、1,500円〜50,000円の範囲で1円単位の金額指定ができるAmazonギフト券のことです。
1円単位の価格で金額指定ができる
バリアブルカードはカードへの入金額を1円単位で指定できます。
「3,000円」「10,000円」といったキリの良い金額が入ったギフト券は従来からあったのですが、「小額から」しかも「1円単位で指定可能」という便利なギフト券として、2015年から販売が開始されました。
見た目は従来のAmazonギフト券と同じ
バリアブルカードの見た目は、従来から店頭で買えるAmazonギフト券と同様の形のカードです。
違うのは、台紙の右上に「レジで希望の購入金額をお伝えください 1,500円-50,000円」と書かれていること。
店頭で自分の希望する金額のカードとして購入することができるのです。
ギフト券番号をアカウントに登録
バリアブルカードを使った決済は、従来のAmazonギフト券での決済と同様、ギフト券番号をあなたのアカウントに登録するだけです。
なお、バリアブルカードを誰かにプレゼントする場合は、台紙から剥がしたりコーティング部分を削ったりはしないでくださいね。
バリアブルカードの買い方【コンビニ・家電量販店で購入】
バリアブルカード(ギフトカード)は、次のような場所で購入することができます。
- コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミマなど)
- 家電量販店
- 金券ショップ
- ネット通販
ただし、金券ショップやネット通販で購入した場合、
「有効期限の切れたカードだった」
「すでにいくらか使われていた」
といったトラブルが起きる可能性もありますので、コンビニまたは家電量販店といった店舗で購入するのがおすすめです。
(なお、一部の店舗では売ってない場合もあります。)
コンビニまたは家電量販店でも買えるのであれば、買うお店探しで困ることはないでしょう。
バリアブルカードの再利用はできない
Amazonギフト券バリアブルカードは、残高を使い切ると使い捨てとなり、繰り返し使うことはできません。
同じカードに追加でチャージをして、再利用することはできません。
バリアブルカードは1回きりの利用となるので、新しいバリアブルカードを買って、アカウントに登録する流れになります。
バリアブルカードのデメリット3つ
一方で、バリアブルカードには次のような気をつけたいデメリットもあります。
- 外からはカードの有効期限や入金額がわからない
- 1,500円未満の小額はチャージできない
- 「商品代+送料の合計金額」以上のチャージがないと決済できない
バリアブルカードの特性ゆえ、上記のようなデメリットもあり、人によっては不都合が生じることも考えられます。
1.外からはカードの有効期限や入金額がわからない
特にプレゼントとしてカードをもらった場合に注意が必要です。
カードをいただいたらなるべく早めに自分のアマゾンアカウントにチャージし、期限や金額を確認するのがおすすめ。
2.1,500円未満の小額はチャージできない
指定できるのは1,500円からとなります。
3.「商品代+送料の合計金額」以上のチャージがないと決済できない
「商品の代金までしか金額をチャージせず、送料を加えたときに決済ができなかった」という失敗をしている方も多いです。
カードを買うのは必ず「送料」を足した合計金額を確認してからにしましょう。
バリアブルカードのメリット5つ
バリアブルカードのメリットとしては、次の5点が挙げられます。
- クレジットカードの登録が不要
- 1円単位でチャージできる
- 代引き手数料がかからない
- 代引き対応なしのマーケットプレイスの商品も現金払いで購入可能
- コンビニなどで気軽に購入できる
それぞれ詳しく見てみましょう。
1.クレジットカードの登録が不要
クレジットカードを登録しなくてもアマゾンでの決済ができます。
このカードの最大のメリットは、「現金支払い(前払い)なのに、アマゾン上でクレジットカード決済のように使える」ということでしょう。
クレジットカードを持っていない人や、クレジットカードを登録したくない人でも、中途半端な額の決済ができるのが魅力です。
2.1円単位でチャージできる
1円単位でチャージできるので、使い切れない金額が残りません。
すでに買うものを決めている場合に、必要な分だけチャージできます。
3.代引き手数料がかからない
代引き手数料をかけずに、代金をあらかじめ現金で支払うことができます。
買い物のたびに手数料をかけていると、そのうち大きな金額に膨れ上がります。
4.代引き対応なしのマーケットプレイスの商品も現金払いで購入可能
マーケットプレイスはAmazonではなく、出品者が商品を販売する売り場のことです。
通常は代引き(現金)で買えないものもバリアブルカードで買えるのは、現金主義の方にとって嬉しいサービスです。
マーケットプレイスでの購入についてはこちらのページで詳しく確認できます。
⇒ Amazonマーケットプレイスでの購入について【Amazon公式サイト】
5.コンビニなどで気軽に購入できる
バリアブルカードは他のギフト券と同様、コンビニでも買えます。
レジに品をもっていって、チャージしたい料金を伝えるだけです。
Amazonギフト券バリアブルカードの改善点は?
便利なバリアブルカードですが、「ここが改善されたらいいのに…」という点をまとめてみました。
1,500円未満の金額が指定できない
特にクレジットカードを持っていない中学生や高校生などの場合、小額でも現金で支払いたいこともありますよね。
1,500円より少ない金額でもチャージできるとベターですね。
売ってない店舗もある
コンビニで気軽に買えるのが魅力ですが、従来のAmazonギフト券のみの販売で、バリアブルカードが売ってない店舗もちらほら。
もっと買える店舗が増えるといいですね。
次の記事では、従来のAmazonギフト券をコンビニでお得に買う方法を解説しています。
従来のギフト券との判別がしづらい
バリアブルカードは見た目が従来のギフト券とそっくりのため、誤って購入しないように注意が必要です。
前述のように、右上の「レジで希望の購入金額をお伝えください」の文字が目印なのですが、もっとわかりやすくなるといいなと思います。
定期的なキャンペーンがあると嬉しい
バリアブルカードの購入者を対象としたキャンペーンがもっとあると嬉しいです。
以前は「Amazonギフト券バリアブルカード発売記念Amazonコイン10%バックキャンペーン」というキャンペーンがありましたが、2015年の話です。
現在のところ新しいキャンペーンの情報はありません。
Amazonギフト券バリアブルカードはこんな人におすすめ
Amazonギフト券バリアブルカードは、こんな人におすすめのカードです。
- 代引き手数料がもったいないと感じている人
- 代引きやコンビニ支払いの対象外の商品を現金決済をしたい人
- 既存のギフト券にない金額のAmazonギフト券をプレゼントしたい人
- クレジットカードを使いたくない人
以上のことから分かるように、バリアブルカードは多くの方のニーズに応える機能を持ち合わせているのです。
アマギフ「バリアブルカード」のQ&A
アマギフ「バリアブルカード」を使うにあたって、よくある疑問をQ&A形式でご紹介します。
Q1. 「3,762円」のようなものすごく中途半端な額でも買える?
A. はい、このような半端な額でも指定することができます。
これこそバリアブルカードの醍醐味ですね!
Q2. カードの有効期限は?
A. バリアブルカードの有効期限はなんと「10年」!とても長いので余裕をもって利用できます。
とはいえ、なるべく早めのチャージと利用をおすすめします。
Q3. 残った金額のおつりは出る?
A. はい、使いきれなかった金額はアマゾンアカウントに1円単位で残額として保持されます。
たとえば、2,400円チャージして2,150円分の買い物をした場合、おつりの250円分はその後も250円としてアマゾンショッピングに使うことができます。
こんな使い方も!「バリアブルカード」の利用法〜番外編〜
バリアブルカードの利用法「番外編」として、「こんな使い方もできる!」というちょっと変わった使い方や便利な活用法をご紹介します。
立て替えてもらっていたお金の返金に
バリアブルカードは、立て替えてもらっていたお金の返金に使えます。
友だち同士で遊んで、手持ちのお金がなかったときにいくらか立て替えてもらうということもありますよね。
割り勘をして、中途半端な額の借金になることもあるでしょう。
バリアブルカードは1,500円以上であれば1円単位で指定ができるので、借りた金額ぴったりを入れてお返しすることができます。
もちろんその相手がアマゾンのカードでOKだよ!という場合でないと使えませんが、アマゾンユーザーが多い今、かなりの確率で活用できるのではないでしょうか。
語呂合わせプレゼント
親しい人へのプレゼントとして、語呂合わせを使ったものもおすすめです。
たとえば、これから一緒になにかをする友人に「4,649円(よろしく)」のプレゼントをしたり、結婚記念日に「4,122円(よい夫婦)」のカードをあげてもいいかもしれませんね。(「1,122円(いい夫婦)」にできないのが残念ですが…。)
ちょっと笑えるプレゼントとしておすすめの活用方法でした。
アマギフは買い取ってもらうことも可能
万が一、手元にあるAmazonギフト券を使うことがないということであれば、Amazonギフト券を買い取ってくれる業者が存在します。
必要のないAmazonギフト券を現金に変えられるというのは、臨時収入にもなり得る嬉しいサービスですね。
Amazonギフト券を買い取ってくれるオススメの5社を以下の記事で紹介しています。
⇒ Amazonギフト券の換金にオススメの買取業者ランキング5選
まとめ
Amazonギフト券のバリアブルカードの特徴や買い方・使い方などについてご紹介してきました。
気軽に買えてお好みの金額から使える便利なバリアブルカード。
この機会にぜひ活用してみていただければと思います。