
こんにちわ「アマギフの達人」管理人の黒田です。
誰もが知る世界一のECサイト(通販)を運営するAmazon。
そのAmazonで働いてみたいなら、未経験からでも契約社員、アルバイト・パートとして働ける仕事にAmazonの倉庫内作業があります。
どんなモノでも早く手に入るAmazonの仕事に興味がある方は多いことでしょう。
ここではAmazonの倉庫内作業で契約社員、アルバイトとして働く場合の求人情報について詳しく解説します。
仕事内容や給料、求める人材、勤務地など、Amazonの倉庫で働くのに必要な情報をまとめました。
[toc]
Amazon倉庫のアルバイト・パート・契約社員の求人情報
Amazon(アマゾンジャパン合同会社)は倉庫内作業のアルバイト・パートを募集しています。
採用となった場合、どのような仕事内容、時給(給料)体系となるのか、詳しく見ていきましょう。
仕事内容の簡単な説明
Amazonの倉庫内作業のアルバイト・パートには、フルフィルメントセンター(FC)とデリバリーステーションの仕事があります。
フルフィルメントセンター(FC)の仕事内容
フルフィルメントとは、簡単に説明すると以下のことを指します。
フルフィルメントとは、一般的にはECで商品が注文されてから消費者に商品が届くまで必要な業務全般を指す。
フルフィルメントセンター(FC)には、次のような仕事内容があります。
- 入荷(荷受け、検品・受領、サイズ計測、棚入れ)
- 出荷(棚出し、仕分け・梱包、発送)
- 品質管理(在庫の確認、商品品質の保証)
Amazonの倉庫内作業では、センターに商品が届いてからデリバリーステーションに発送するまでの業務が、フルフィルメントセンター(FC)の仕事内容になります。
デリバリーステーション(DS)の仕事内容
デリバリーステーションの仕事内容は主に仕分けの作業になります。
仕分けの仕事内容には以下の作業があります。
- 振り分け
- 段ボールのラベルのバーコードスキャン
- 荷物の積み込み
- 荷物の運搬
デリバリーステーションではフルフィルメントセンターから送られてきた荷物を仕分けします。
荷物の内容や届け先ごとに仕分けをすることで配送の早さ、正確さを高めています。
Amazonの倉庫内アルバイト・契約社員の時給・給料(月給)
Amazonの倉庫内アルバイトの時給は勤務地や仕事の内容・評価によりますが、大体1,020円~1,738円ほどです。
アルバイト・パート、契約社員ともに週3~で1日3時間~の勤務ができて、アルバイトは規定により給料の日払いも可能です。
東京八王子FCでの月収例は以下になります。
※月収例:20万円~22万2,400円(週5日×4週で月20日勤務、かつ日勤のみの金額)
上記の例を参照にすると年収にして、240万~266万8800円~になりますが、昇給や正社員登用に応じて年収を上げることもできます。
夜勤 (22:00~翌5:00まで)は深夜割増賃金により時給が25%UPし、1,563~1,738円になります。
年齢は20~60代までと幅広く採用しており、定年は設けていません。
また単発での募集はしていませんが、未経験からもスタートできる仕事で、フォークリフトの免許など特殊な資格がなくても大丈夫です。
こんな人を採用
Amazonの倉庫内作業では以下のような人材を採用しています。
・Amazonの仕事に興味がある人。
・仲間のことを考え、チームワークを大切にする人。
・仕事に真面目に取り組める人。
志望動機に決まりはなく、面接(選考会)で上記の条件に合っていると認められれば採用してもらえます。
募集要項は求人サイトのIndeed (インディード)からできます。
契約社員の募集要項はアマゾン公式の採用サイトから確認できます。
Amazon倉庫内の仕事内容(契約社員・アルバイト・パート)
Amazon倉庫内の仕事内容にはどんなものがあるのか、より詳細に見ていきましょう
入荷プロセス(ストー作業者)
ストー作業者はトラックで届く荷物を受け取る作業をします。
荷物に数量違いや破損がないかをチェックし、商品のサイズや重さを計測します。
チェック・計測済みの荷物を棚に入れるまでが入荷のプロセスです。
品質管理(在庫管理)プロセス
品質管理プロセスでは棚に保管されている商品の場所や在庫数の管理(棚卸)をします。
商品の管理では棚ごとに番地を振り分けることで、商品のある場所がすぐに分かるようにしています。
荷物の入荷時にバーコードリーダーでスキャンしたデータをもとに、期限品などの管理もします。
出荷プロセス(ピック作業者、パック作業者)
商品を集めるピック作業者
出荷プロセスではピック作業者が棚から商品を集めるところから始まります。
ピック作業者は台車を使って棚から商品を取り出して(pickして)、バーコードリーダーで商品のラベルをスキャンして、パック作業者に渡します。
バーコードリーダーには、次の商品がどの棚にあるかの指示を出してくれるといった役割もあります。
ピック作業者はグラウンドとエアーに分かれていて、エアーは棚の高い所にある商品を取り、グラウンドはそれ以外の商品を取ります。
1人の作業員が複数の商品を同時に棚だしをすることで、移動距離の短縮、作業の時短を図っています。
商品の梱包をするパック作業者
パック作業者はピック作業者から受け取った商品を仕分けして、Amazonの段ボールに梱包します。
商品は梱包のときに再度に破損がないかをチェックされ、緩衝材などと一緒に箱詰めされます。
パントリー(生活用品のおまとめボックス)やギフト商品など、とても幅広い商品を扱うアマゾンでは商品のサイズも様々であるため、箱や緩衝材の使い分けも重要です。
梱包された商品はデリバリーセンターへと出荷されます。
デリバリーセンター(仕分け)
デリバリーセンターでは出荷プロセスを経て、コンベアーで流れてきた荷物を仕分けします。
梱包された商品のラベルをバーコードリーダーでスキャンし、届け先の地域や商品ごとに所定の場所に積み込み、運びます。
Amazon倉庫内バイトの口コミ・評判(2ch、5ch、公式サイト)
Amazonの倉庫内作業のアルバイトの口コミをチェックしてみました。
2ch、5chのスレッドにあったものや、公式サイトで確認できるものを以下にまとめましたが、実態はいかに?
川口の倉庫は楽?
基本的に倉庫内作業は体力勝負だと思いますが、半年間くらい楽に働けたとの口コミがあります。
川口の倉庫で半年くらい働いてたけど楽だったわ、倉庫もできたてで綺麗だしカフェのランチもまぁまぁ安くて旨い
勤務地などの労働環境や時期にもよるのかもしれませんが、営業や接客よりも力仕事が得意という方にはおすすめではないでしょうか。
めちゃくちゃきつい?
こちらの口コミは本人の体験談ではありませんが、2chには「きつい」との口コミがよく見られます。
めちゃくちゃきついんだろ?
ここで働いた事のあるやつ知ってるが新聞配達のほうが増しって言ってた
荷物を運んだりで動き回ることの多い倉庫内作業の口コミでは、普通の内容かと思います。
死亡事故があったとの穏やかならぬ噂もありますが、公の事実にはなっていません。
はたらく社員の声
ここで公式サイトにある働く社員の声にも注目してみましょう。
無料のジュースや割安な社食がありお財布にやさしいです。
(30代・男性)
若い人も年配の人もいますが、気さくで明るい人が多く楽しい職場です。
(20代・女性)
きちんとしたトレーニングがあるので、未経験の私でも安心して仕事ができています。
(50代・女性)
アマゾンはよく利用しているので応募しました。最初はわからないことが多く大変でしたが、すぐに慣れて、日々成長を実感しています!
(20代・男性)
社食や職場の人間関係、仕事に関してなど、いろんな角度から見た口コミがあります。
多くのメリットもあるようなので、アルバイト・社員に申し込む際の参考にしてみて下さい。
ロボットによる自動化・無人化も進む
Amazonの倉庫内作業では、一部の工程においてロボットによる作業の自動化・無人化も進んでいます。
移動式のロボット「ドライブ」が棚ごと商品を乗せて、作業員のところまで来てくれるので、以前にも増して移動と時間の短縮が可能になっています。
2016年にアメリカ本土から日本に上陸したロボットで、秒速約1.7mで移動、総重量340kgまでの運搬が可能です。
人間とロボットの共同作業で、今後も様々なことが効率化していくと予想されます。
Amazon倉庫内作業の勤務地
Amazon倉庫内作業の勤務地を表にまとめました。
地方 | 勤務地 | 所在地 |
---|---|---|
東北地方 | 東北地方DS一覧 | 〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山6-7-20 |
関東地方 | 関東地方DS一覧 | 〒286-0122 千葉県成田市大清水 〒290-0051 千葉県市原市君塚2-22-5 〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センター 〒183-0035 東京都府中市四谷5-23-62 |
埼玉川口FC | 〒332-0004 埼玉県川口市領家5-14-35 | |
埼玉川越FC | 〒350-1165 埼玉県川越市南台1-10-15 | |
埼玉川島FC | 〒350-0168 埼玉県比企郡川島町かわじま2-1-1 | |
千葉八千代FC | 〒276-0022 千葉県八千代市上高野2036 | |
千葉市川FC | 〒272-0127 千葉県市川市塩浜2-13-1 | |
東京八王子FC | 〒192-0032 東京都八王子市石川町2970-3 | |
神奈川小田原FC | 〒250-0001 神奈川県小田原市扇町4-5-1 | |
神奈川川崎FC | 〒213-8516 神奈川県川崎市高津区北見方3丁目14 | |
中部地方 | 中部地方DS一覧 | 〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町一丁目57番2 |
岐阜多治見FC | 〒507-0071 岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6 | |
近畿地方 | 京都京田辺FC | 〒610-0342 京都府京田辺市松井宮田1 |
大阪茨木FC | 〒567-0026 大阪府茨木市松下町2-1 | |
大阪大東FC | 〒574-0073 大阪府大東市緑が丘2-1-1 | |
大阪堺FC | 〒590-0901 大阪府堺市堺区築港八幡町138-7 | |
大阪藤井寺FC | 〒583-0037 大阪府藤井寺市津堂4丁目435番地 レッドウッド藤井寺 ディストリビューションセンター5階 |
|
中国地方 | 中国地方DS一覧 | 〒731-5109 広島県広島市佐伯区石内北4丁目4−3 |
岡山岡山FC | 〒719-1111 岡山県総社市長良4-1 GLP岡山総社II 1F | |
九州地方 | 九州地方DS一覧 | 〒812-0041 福岡県福岡市博多区吉塚8-4-48 |
佐賀鳥栖FC | 〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘3-1-3 |
コロナ特需で労働賃金が2倍?(アメリカのニュース)
世界的に猛威を振るうコロナの影響で、世界的な物流の最大手「Amazon」が従業員の時間外労働賃金を2倍にするとの報道がロイター通信でありました。
コロナの影響により3億人近い人々が自宅待機を余儀なくされたことにより、物流という仕事の需要が急増したためです。
休みたくても休めない物流の仕事に携わっている人々への感謝の気持ちの大きさは、私たち日本人も同じです。
頼るしかない私たちですが、ともにこのコロナ禍を乗り越えられるよう、気を引き締める所存です。
まとめ
Amazonの倉庫内作業の契約社員、アルバイト・パートの仕事内容や時給についてまとめました。
主に荷物の受取、検品、在庫管理、梱包、発送のプロセスが仕事になります。
お客さんが早く荷物を受け取れるように、入荷から配送までのスピードを求められる大変な仕事ですが、やり甲斐と成長を感じられます。
地球で最も豊富な品を揃える通販会社Amazonの仕事に少しでも興味がある方は、その裏側を知ってみるのも面白いかもしれません。
そんなAmazonのロゴには驚きの意味が隠されていますが、詳しくは以下の記事をチェックしてみて下さい。